- 日本建築学会、淺沼組技術研究所を見学
免震装置加力実験など、会員・学生ら約50人が参加 (社)日本建築学会(村上周三会長)の会員及び一般の学生らを対象にした研究所見学 会が3日、大阪府高槻市の「... - ASRリチウム工法協会 広島フォーラム開催
アルカリ骨材反応(ASR)によって劣化したコンクリート構造物補修工法、 ASRリチウム工法の普及拡大に向け、昨年7月に発足した「ASRリチウム 工法協会(... - 第52回大建協野球大会--中林建設がV2 (2年連続)
社大阪建設業協協会主催の「第52回大阪建設業野球大会」の決勝戦が1日 、大阪市此花区の舞洲運動広場で行われ、中林建設が10対7で清水建設を 破り、2年連続2... - 大阪地区近郊整備区域建設計画
〜大阪府 総合的に市街地整備、魅力高め再生目指す〜 国交相が同意 5ヵ年計画 大阪府はこのほど、「大阪地区近郊整備区域建設計画」をまとめた。... - 未分解チップを用いた法面緑化工法--戸田建設
-- 特殊副資材を混合 -- 戸田建設?(加藤久郎社長)では、各種条件下の建設工事で発生する伐採材・ 伐根・竹等を粉砕した未分解チップを用いた法面緑化工法「グリ... - 日経アーキテクチュア、DVDビデオ「映像で学ぶアスベスト除去」発売
建築雑誌・日経アーキテクチュア(日経BP社)はこのほど、吹き付けアスベスト除去 工事を開設したDVDビデオ「映像で学ぶアスベスト除去」を発売した。実際の除去... - 「既存木造住宅・無料耐震セミナー」開催、耐震改修の重要性アピール
(社)大阪建築士事務所協会・リニューアル部会(大森達男委員長)は7月29 日、大阪府下在住の一般ユーザーを対象とした第一回めとなる「既存木造住 宅・無料耐震セミ... - 6月近畿圏マンション市場、新規供給は2,695戸
(株)長谷工総合研究所がまとめた6月の近畿圏マンション市場動向によると、新規供 給戸数は2,695戸と前年同月比10.9%増だった。新規発売物件数は73件で、同28.1%増... - 5団体関西支部、地下埋設物事故防止講習会を開催
5団体合同安全公害対策関西支部の「地下埋設物事故防止対策講習会」が28 日、大阪市西区の建設交流館で開催された。社大阪建設業協会との共催。各埋 設物所有者の担... - 大阪府 18年度・19年度の入札参加資格申請を追加受付
〜 大阪府 18年度建設工事、18・19年度測量・コンサル等の入札参加資格申請を追加受付 〜 8月18日から31日まで 大阪府では、平成18年度大阪府建設工事指名... - ドン・キホーテ道頓堀店「えびすタワー」、都市景観に新風吹き込む人気スポット
「水の都・大阪」を代表する河川であり、都心南部に残された貴重な水辺空間でもある 道頓堀川沿いの都市景観に、斬新な観覧車を擁する大型量販店ビルが新風を吹き込み... - 兵庫県 一般土木工事の発注金額見直し
〜受注機会確保へ AランクとBランクで〜 兵庫県では、今年4月に発表した「平成18年度入札・契約制度の新たな改善」の中で、受注機会確保の一環と して上げてい... - 西日本で最大級の商・往複合施設「久宝寺ツインタワー」
八尾市・大阪竜華都市拠点地区、「賑わいと協創のまちづくり」を目指して 八尾市龍華町1丁目のJR久宝寺駅前に広がる大阪竜華都市拠点地区の中心地、竜華地区商業... - 近畿地方建設産業再生協、経営支援アドバイザーを無料派遣
近畿整備局 中小・中堅建設業者の悩みに幅広く対応 近畿地方整備局ら国の出先機関、業界団体、五府県(福井県を含む)で構成し ている2006年度第1回近畿地方建設... - 大建協「夏休み親子現場見学会」開催
消防局庁舎建設にわくわく (社)大阪建設業協会(淺沼健一会長)主催の「親子現場見学会」が26日に開 催された。同協会広報委員会(河合次郎委員長)が企画したも... - 大建協土木委員会と土木施工管理技士協会 現場見学会開催
(社)大阪建設業協会の土木委員会(友廣康二委員長)と大阪土木施工管理技士会との共催による現場見学会 が13日に開催され、兵庫県が洪水対策事業として建設中の「淀... - 大阪市内、再開発の現状と課題
〜地域の需要に合う計画の再構築を〜 大阪市内の主な再開発の動きを見ると、公共団体施行では日本最大規模を誇る阿倍野再開発が、民間活力の導 入で、ここにきて軌... - 第5回エコビルド賞--作品募集
■応募登録受付は8月1日〜9月15日 エコビルド実行委員会では「第5回エコビルド賞」の応募作品を募集している。 募集対象は「地球環境・建築憲章」の掲げる... - 清水建設、従来の3倍の掘進可能「長寿命カッタビット」を開発・実用化
清水建設(株)(野村哲也社長)はこのほど、摩耗が少なく、従来の3倍の長距離をシ ールド掘進できる「長寿命カッタビット」を開発・実用化した。このカッタビットを... - ハイブリッドターフPG、加古川市の幼稚園に寄贈
住友ゴムグループのSRIハイブリッド(株)(本社・神戸市、福本隆洋社 長)はこのほど、同社の工場所在地の兵庫県加古川市に、衝撃吸収性を高めた クッション性遊...