- ミラクル構法のMTC ワンズと提携し新たな展開
居ながら戸建て住宅やビルを増築できるミラクル構法を開発し、提携代理店を 全国で展開中の(株)ミラクルスリーコーポレーション(以下MTC、大阪本 社・吹田市、... - 「大阪府建築確認検査協会」設立へ 検査機関に呼びかけ
(財)大阪建築防災センターの宮崎八郎理事長は1月26日、大阪市内で記者会見し、在 阪の民間確認検査機関30者に対して「(仮称)大阪府建築確認検査協会」設立を呼び... - 超大口径3,500mm推進工事の施工開始―戸田建設
戸田建設(加藤久郎社長)が横浜市で施工する「西部処理区瀬谷飯田雨水幹線 下水道工事(その10)」(発注者=横浜市環境創造局)において、昨年7月14 日に日本初と... - 専門工事業界改革へ 近畿建専連が研究会
《近畿建専連が研究会を開催》 建設産業専門団体近畿地区連合会(近畿建専連、北浦年一会長)は24日、大阪市内のホ テルで研修会を開催し、元京都迎賓館建設工事統... - ゼロ災達成めざして 大成建設関西支店が安全衛生大会開く
大成建設関西支店(寺下■支店長)の「2006年安全衛生管理徹底大会」が1月 20日、大阪市中央区のエル・おおさかで開催された。大会には寺下支店長をは じめ同社協力会... - マルチ水平ウェル工法の普及目指す―研究会発足
松本、松村ら12社で研究会発足 地下水汚染を早期、低コストで浄化 村本建設(株)ら12社では、かねてより開発を進めていた特殊スリット管を用いた大口 径水平井... - 大阪市、局長改革マニフェスト案など公表
大阪市経営企画室は12日、全局室・区の改革実施方針を定めた「局長・区長改 革マニフェスト」案を明らかにした。局長マニフェスト案では、計画調整局で 民間提案型P... - プロロジスパーク大阪?起工
国内最大規模のマルチテナント型 2007年竣工 物流施設専門の不動産開発会社プロロジス(日本本社・東京)が、大阪市の舞 洲に建設する「プロロジスパーク大阪?」の... - 関西空港、開港来初のリニューアル
旅客ターミナルビル商業施設 2月着工、7月中旬開業予定 関西国際空港(株)(村山敦代表取締役社長)は16日、旅客ターミナルビル2 階北側の飲食エリア(6店舗... - 新形式の連続立体高架橋構築工法を開発―戸田建設とジオスター
新形式の連続立体高架橋構築工法を開発 工期を2分の1に短縮 戸田建設とジオスター 戸田建設(加藤久郎社長)とジオスター(篠原喜代司社長)はこのほど、 (... - 26日までネットで見積り(セメント)公募「西大津BP長等トンネル工事」
26日までネットで見積り(セメント)公募 近畿地方整備局の超大口取引価格「西大津BP長等トンネル工事」 近畿地方整備局は、西大津BP長等トンネル工事の積算... - 清水建設「車いすロボット」を開発
センサーで建物などの情報を察知、自在に移動する「車いすロボット」を開発 《福岡市ロボット特区の公道で実証実験に成功》 清水建設(野村哲也社長)は、建物... - 近畿地区の平成17年度公共事業費
公共事業施行対策近畿地区協議会まとめ 《本工事費は2兆6164億円、上半期に61.1%執行》 公共事業施行対策近畿地方協議会(21機関、会長・藤本貴也近畿地方整備... - 水道記念館南側展示コーナーをリニューアル―大阪市
近藤局長ら式典で祝う 大阪市水道局 大阪市水道局は、総事業費1億500万円を投じて改修工事を進めていた水道記 念館(東淀川区)内の南側展示「水道の歴史とくらし... - 大阪府18年度予算編成の姿勢 財政再建と大阪再生を
大阪府18年度予算編成の姿勢 財政再建と大阪再生を 歳出上限2,850億円に設定 大阪府の平成18年度における当初予算は、歳出の上限を今年度当初並みの 2,850億円... - 阿倍野再開発、特定建築者を募集
阿倍野再開発C2−3棟、C2−4棟の特定建築者を募集 《応募要項の配布は1月17日まで》 大阪市建設局阿倍野再開発事務所(阿倍野区旭町1、電話06-6633-3711... - 関西空港の2005年10大ニュース
関西国際空港(株)は、関西空港について2005年の10大ニュース「KIX10大ニ ュース」を発表している。内容は以下の通り。 ◇英国の調査会社「SKYTRAX」における「AIRP... - 注目集める「特定建築者制度」(3)
●事例3「和泉府中駅東第一地区第二種市街地再開発事業」 計画変更で事業採算性を向上 和泉市が計画している「和泉府中駅東第一地区第二種市街地再開発事業」... - 注目集める「特定建築者制度」(2)
●事例2「柏原駅西口地区第二種市街地再開発事業」 2007年6月末竣工へ 大阪府柏原市の「柏原駅西口地区第二種市街地再開発事業」は2003年10月から 事業協力者を... - 注目集める「特定建築者制度」(1)
市街地再開発の切り札へ 都市再生の大きな原動力として期待されている市街地再開発事業。しかし、こ こ数年来、景気低迷や関西の空洞化現象、地価の下落など様々な...