- 「木造3階建て等の住宅の建築確認申請に係る相談窓口」開設
(社)大阪建築士事務所協会(山口祥悟会長)は、建築士事務所に属する建築士を対象とした「木造3階建て 等の住宅の建築確認申請に係る相談窓口(サポートセンター)」... - スーパー中枢港湾へ整備の進む夢洲〜2008年度の供用目指し〜
〜夢洲トンネル、高規格コンテナターミナル〜 国際競争力の強化を目指してスーパー中枢港湾への取り組みが進む大阪港で は、その核となる機能の集積が図られている... - 大阪府の一般競争(WTOルール)〜庭窪浄水場取水施設築造工〜
〜参加申請は1月21日まで、予定価格41億6,300万円〜 大阪府水道部では、「庭窪浄水場取水施設築造工事」を一般競争入札(特定調達)で実施する。契約後VE 方式の... - 大阪港の人工島開発・夢洲と新島〜夢洲の造成約79.7haが竣功〜
〜新島護岸築造工、進捗率約90%〜 1958年に始まった「南港造成事業」から半世紀以上にわたり継続してきた大 阪港の人工島開発。これまでに咲洲(面積約1,048ha)と... - 近畿地方整備局「駆け込みホットライン」に120件
近畿地方整備局はこのほど、2007年度建設業法令遵守推進本部の取り組み状況を明らかにした。それによる と11月現在で、同推進本部の「駆け込みホットライン」に寄せら... - 11月近畿圏マンション市場、2カ月連続で前年同月を下回る
〜新規供給戸数は2,332戸に〜 (株)長谷工総合研究所がまとめた昨年11月の近畿圏マンション市場動向によると、新規供給戸数は前年同 月比4.0%減の2,332戸となり、... - 大阪府の条件付一般競争〜上牧新川地区改修工事〜
〜参加申請は9日まで〜 大阪府北部農と緑の総合事務所では、「上牧新川地区改修(19)工事」を条件付一般競争入札で実施する。 入札参加申請書の提出は1月9日ま... - 大阪府の条件付一般競争入札〜堺泉北港汐見地区岸壁整備工事2件〜
〜参加申請は1月9日まで〜 大阪府港湾局では、?「堺泉北港汐見沖地区マイナス11m岸壁整備工事その1」?「同工事その2」を条件 付一般競争入札で実施する。入札... - 大阪府の条件付一般入札・前島P場煙突内面工ら2件
〜参加申請は27日まで〜 大阪府都市整備部では ?「主要地方道大阪中央環状線ひえ島歩道橋上部工事」?「淀川右岸流域下水道前島ポンプ場低段ポンプ施 設煙突内面外... - 淺沼組、新井組、松村組「RM耐震補強工法」を改良
〜3社が共同開発、開口部を有する増設耐震壁にも対応〜 (株)淺沼組(淺沼健一社長)、(株)新井組(酒井松喜社長)及び(株)松村組(菅沼肇社長)の三社 (R... - 「なぜ多い 大阪の災害!」建災防大阪が発行
〜労災発生に関する大阪・東京の比較分析調査報告書〜 建設業労働災害防止協会大阪府支部(淺沼健一支部長)はこのほど、「なぜ多い 大阪の災害!」と題する 建設... - 消火用配水管?など3件〜朝日組に決まる〜
京都市調度課で入札の?消化配水管敷設工事(その3)?電線共同溝新設(その3)?電線共同溝新設(公 共関連)工事(その3)は、1億5,150万円で朝日組に決定した。他... - 荒廃防止施設災害復旧工事〜藤山JVに〜
京都府丹後広域振興局で入札の2007年発生林地荒廃防止施設災害復旧事業設計第1号工事は、2億7千万円 で藤山・マルキ・辻特定JVに決定した。予定価格3億3,317万円... - 西宮市甲子園浜?汚水幹線?工事〜機動建設に〜
日本下水道事業団西日本本部で入札西宮市甲子園浜1号汚水幹線建設工事その2工事は、3億1,600万円で機 動建設工業・戸崎組特定JVに決定した。他の参加は不動テトラ... - 木津南?道路整備工事〜大木建設に〜
都市再生機構西日本支社関西文化学術研究都市事業本部で入札の木津南地区1工区道路整備工事は、1億 6,100万円で大木建設に決定した。予定価格2億246万4千円、調査... - 1号白川橋補強工事〜河工事に〜
近畿地方整備局滋賀国道事務所で入札の1号白川橋補強工事は、1億1,800万円で河工事に決定した。他の 参加は駒井鉄工。 概要は詳細建設一式、鋼桁補強22トン、落... - 京都市が施設運営を行う社会福祉法人を募集〜醍醐和光寮再整備〜
〜参加受け付けは28日まで〜 京都市は、今年10月に策定した「醍醐和光寮再整備基本構想」に基づき、再整備及び再整備後の施設運営を 行う社会福祉法人を募集する。... - 建災防が全国一斉に展開〜年末年始の労災防止徹底へ〜
〜12月1日から1月15日〜 建設業労働災害防止協会(錢高一善会長)では、厚生労働省並びに国土交通省の後援 のもと、12月1日から来年1月15日までを「建設業年末... - 京都府が建築士対象に講習会〜1月25日と31日〜
〜地震被災建築物応急危険度判定士〜 京都府は、建築士等の建築技術者を対象とした「地震被災建築物応急危険度判定士講習会」を来年1月25日 と31日に開催する。現... - 奥村組、北海道で初の煙突解体工事に「塔状構造物解体システム」適用
〜大深度、大断面への実用化に目処〜 (株)錢高組(錢高一善社長)と積水化学工業(株)(大久保尚武社長)は、「シールド直接発進到達(S EW)工法」のさらなる...