まちづくり団体らとタイアップイベント開催 大阪市住宅局は、住まい・まちづくりに多面的な観点から取り組むNPOや専門家団体と連携して「住まいネ ットワーク」を創設、「住むまち大阪スタイル人」と位置付けて大阪の居住地の魅力の向上とその情報発信に 力を入れる。まちづくり団体35団体、専門家団体など21団体、研究者・実務者19人が参加して企画する 住まいのセミナー相談会やまち歩きなどの「タイアップイベント」を2月3日 3月25日まで計4回開催す る。 タイアップイベントの開催概要は次の通り(▽イベントの名称=?日時?場所?主催団体?募集人数)。 ▽第1回セミナー・相談会「住まいの健康を考える 結露・害虫などから住まいを守るには」=?2月3日 (土)午後1時30分 ?住まい情報センター?NPO法人住宅長期保証支援センター?50人 ▽第2回セミナー「近づく大地震にあなたの住まいは大丈夫か」=?2月17日午後1時30分 ?前同 ?NPO法人日本住宅管理協会?前同 ▽第3回セミナー「高齢者住宅の選び方 失敗しない高齢者住宅の選び方 」=?3月4日午後1時30分 ?前同?高齢者住宅情報センター?前同 ▽第4回「松屋町 春の陣 歩く五月人形 」=?3月25日午後1時 ?松屋町内?松屋町スタイル研究会 住まいネットワークに参加する住むまち大阪スタイル人の主な団体とメンバーは次の通り。
【まちづくり団体等】生野区南部地区まちづくり協議会 ▽上町台地マイルHOPEゾーン協議会 ▽おんなの目で大阪の街を創る会 ▽空堀地区HOPEゾーン協議会 ▽関西経済同友会・都心居住推進委員会 ▽北大江地区まちづくり実行委員会 ▽住吉大社周辺地区HOPEゾーン協議会 ▽帝塚山街づくり交流会 ▽平野郷HOPEゾーン協議会 ▽NPO法人まち・すまいづくり ▽御堂筋まちづくりネットワーク --など35団体。
【専門家団体】インテリアコーディネーター協会関西 ▽(社)大阪建築士事務所協会▽大阪土地家屋調査士会 ▽(社)大阪府建築士会 ▽(社)日本建築学会近畿支部ーなど21団体
【学識経験者等】高田光雄京都大学大学院教授 ▽橋爪紳也大阪市立大学大学院教授 ▽弘本由香里大阪ガス?エネルギー・文化研究所客員研究員 --など19人。