国際障害者交流センターなど (社)公共建築協会はこのほど、第10回公共建築賞の優秀賞として、全国で31 点を決定。近畿地区から国際障害者交流センター“ビッグ・アイ”など四点が 選ばれた。優秀賞は第一次審査を通過した建築物に贈られる賞で、今後は2次 審査の現地調査を行った上、9月下旬に公共建築賞及び公共建築賞特別賞(国 土交通大臣表彰)を選定する。今回の応募数は167点で、全国九地区の地区審 査委員会で決定されたもの。近畿地区での優秀賞伝達式は6月下旬に行われる 予定。 公共建築賞は、優れた公共建築を表彰することにより、公共建築の総合的な水 準の向上に寄与することを目的として1988年から隔年で実施しているもの。評 価の基準として、設計・施工が優れているというだけでなく、地域社会への貢 献や施設の管理保全といった視点でも評価し、竣工後3年以上経過した建築物 を対象としている。近畿地区では22点の応募があり、第1回近畿地区審査委員 会(2005年12月6日)で現地調査の対象八施設を選定。地区委員による現地調 査を順次実施し、第2回同委員会(今年3月22日)で公共建築賞審査委員会に 推薦する四点を選んだ。
【写真上:国際障害者交流センター】
【写真下:京都芸術センター】
近畿地区四点の概要は次のとおり。(▽施設名・所在地=?事業者?設計者?施工者) ▽国際障害者交流センター“ビッグ・アイ”(堺市)=?厚生労働省?近畿地方整備局営繕部、田中直人摂南 大学教授、日建設計?三菱・森本特定建設工事共同企業体 ▽大阪歴史博物館(大阪市中央区)=?大阪市?日本設計、エヌ・ティ・ティファシリティーズ、シーザー・ ペリアンドアソシエーツジャパン設計共同体?大林組・竹中工務店・戸田建設・三井建設・安藤建設建築工事 共同企業体 ▽京都芸術センター(京都市中京区)=?京都市?京都市都市計画局公共建築部、佐藤総合計画関西事務所? 太平工業 ▽福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)=?福井県?黒川紀章建築都市設計事務所?(ウイング棟)熊谷組・ 村中建設・大北久保建設福井県立恐竜博物館(仮称)ウイング棟建築工事共同企業体、(恐竜ホール棟)前田 建設工業福井支店・西田建設・大野建設工業福井県立恐竜博物館(仮称)恐竜ホール棟建築工事共同企業体